現場の声
Voice
実習先は本物の舞台。
現場スタッフのアドバイスが
一生モノの糧に。
実習先は本物の舞台。
現場スタッフのアドバイスが
一生モノの糧に。
舞台芸術領域は、舞台芸術に関する知識や技術などのスキル習得、グループワークでのコミュニケーション能力向上に留まらない強みがあります。
それはインターンシップともいえる施設実習やプロジェクトワーク。
プロフェッショナルに直接教わり、現場を体験する貴重な機会により、卒業後に実社会で学びを応用することや、舞台芸術を通した社会貢献をすることができます。
一つひとつのパーツが繋がったとき
大きなスケールの完成度や
達成感と出合う
戸田 聡志さん
今は何でも欲しい状態
将来は大好きだったミュージカルの
仕事をやってみたい
吉井 あかりさん(名古屋芸術大学卒業生)
知り合いにいなかったからこそ、
やってみたかった舞台美術
好きな俳優さんを後押ししたい
岡田 陽向さん
代表取締役社長 金井 勇一郎
1964年(昭和39年)1月8日
1.演劇・古典芸能・イベント・ファッションショーコンサート・展示会・式典・パーティー博覧会・テーマパーク・テレビのデザイン・製作並びにその請負
2.劇場、ホール、テレビスタジオ等の舞台備品の設計・納品・管理
3.海外招聘公演 海外公演プロダクションコーディネート
松竹/劇団四季/ホリプロ/渋谷ヒカリエ ヒカリエホール/国立劇場/歌舞伎座/新国立劇場/日本武道館/三越劇場/東急文化村/さいたま芸術劇場/兵庫県立芸術文化センター/愛知県芸術劇場/京都芸術劇場 春秋座/博多座/電通ライブ/博報堂プロダクツ/SUNデザイン研究所/テー・オー・ダブリュー/ティー・ツー・クリエイティブ/NPU/visions and paradox/住友不動産ベルサール/シアターワークショップ/アズムプロダクション/TBSテレビ/アックス/NHK 他 順不同・敬称略