2018年11月3日
芸術教養領域リベラルアーツコース(「サウンドリテラシー」担当)、
デザイン領域メディアデザインコース 非常勤講師の日栄一真先生企画の
イベント「水面に咲く電子植物」が中川運河で開催されます。

電子植物は、中川運河の水との反応で電気を生み出し、
水上80cmに光の花を咲かせます。
その原理であるマグネシウム電池は災害時の代替電池としても注目を集めており、
植栽祭に先立ちこの発電の仕組みを学びながら、
自分で電子植物をつくるワークショップも開かれます。
みんなでつくった電子植物を中川運河に植栽して運河を光らせましょう!
ワークショップ:マグネシウム電池で電子植物をつくろう!
要申し込み。詳しくはページ下部からフライヤーをダウンロードください。
■2018年9月1日(土)
①10:30-11:30 ②15:30-16:30
テラッセ納屋橋内 名古屋芸術大学 地域交流センター
■2018年9月30日(日)、10月14日(日)
①10:00-11:00 ②13:00-14:00 ③15:00-16:00
リンナイ旧研修センター
イベント:植栽祭
ワークショップでみなさんがつくった電子植物を、中川運河に植栽していきます。ノスタルジックな松重閘門とアンビエントミュージックを背景に、幻想的な空間が生まれます。
■日時:2018年11月3日(土・祝) 18:00-21:00
■会場:中川運河 松重閘門公園付近
■参加:無料、予約不要
■音楽:DJ Team yasumiyasumi
フライヤーはこちらからダウンロードできます↓