教員紹介
小田 良枝(おだ よしえ)
所属
- 教育学部 子ども学科 学校教育系
- 教育学部 子ども学科 幼児教育・福祉系
職位/役職
准教授
略歴
愛知県立保育大学校卒業。人間総合科学大学大学院 修士課程 人間総合科学研究科 修了(心身健康科学)
愛知県内の保育所、乳児園、幼保連携型認定こども園に勤務。子育て支援センター、病児保育室併設の幼保連携型認定こども園の新設に携わった。
■研究活動
研究活動
【研究課題】
医療的ケア児への保育
精神的回復力と習い事や部活動の積み重ねの関係
【所属学会】
日本保育学会
日本医療保育学会
全国病児保育協議会 一般社団法人 日本保育保健協議会
【研究業績】
「精神的回復力と習い事や部活動の積み重ねの関係 ‐高校生を対象に‐」
「幼少時からの部活動や習い事の積み重ね ‐日本の歴史から考える‐」
「幼少時からの精神的回復力の育み方 ‐日本の子育ての歴史から探る‐」
「保育園での医療的ケア児への保護者支援のあり方を探る ‐園、家庭の生活と人とのかかわり‐」
授業科目
保育の心理学Ⅱ
幼児と人間関係
子どもの理解と援助
保育所実習指導1
保育内容と方法
基礎演習
保育・教職実践演習(幼)
保育所実習Ⅰ
保育所実習Ⅱ
保育所実習指導2
その他①
【受験生の方へのメッセージ】
大学構内からピアノやギターの音色、子どもたちの楽しそうな声が聞こえてきます。にこにこワークショップや隣接しているクリエ幼稚園で、子どもたちや保護者と交流する機会も多くあり、座学と実学をバランスよく学ぶことができます。心豊かな教育者になれる環境だと思います。