教員紹介
髙德 希(たかとく のぞみ)
所属
- 教育学部 子ども学科 共通科目等担当
職位/役職
非常勤講師
略歴
【学位】博士(学術)
【学歴】
2004年3月 奈良女子大学文学部人間行動科学科スポーツ科学専攻 卒業(学士:文学)
2006年3月 奈良女子大学大学院人間文化研究科博士前期課程人間行動科学専攻スポーツ科学コース 修了(修士:文学)
2009年3月 奈良女子大学大学院人間文化研究科博士後期課程社会生活環境学専攻 修了(博士:学術)
【職歴】
2009年4月~ 奈良女子大学大学院人間文化研究科大学院教育改革支援プログラム 特任助教
2009年10月~ 奈良女子大学大学院人間文化研究科社会生活環境学専攻 助教
2012年4月~ 奈良女子大学助教研究院(人文科学系) 助教
2014年4月~ 比治山大学短期大学部幼児教育科 講師
2019年4月~ 比治山大学短期大学部 幼児教育科 准教授
2021年4月~ 名古屋芸術大学人間発達学部 准教授
2022年4月~ 奈良女子大学生活環境学部 特任准教授
【社会活動】
2021年5月~2022年3月 北名古屋市ふれあいスポーツクラブ理事
研究活動
【専門分野】
健康・スポーツ科学,バイオメカニクス,子ども学
【研究課題】
環境に応じた身体運動の適応制御,生涯にわたる調整力の発達,子どもの運動あそびと動きの多様化
【所属学会】
日本体育・スポーツ・健康学会,日本バイオメカニクス学会,日本発育発達学会
【研究業績】
〇主な学術論文
幼児の両足連続跳び越しにおける両足同時性が時空間的な身体コントロールに及ぼす影響.体育学研究 64:665-674,2019.
バスケットボールにおけるサイドステップからの後方への方向転換動作.比治山大学短期大学部紀要51:39-48,2016.
幼児期の走・跳・投動作の縦断的変化からみた基本的動作の獲得について.奈良女子大学スポーツ科学研究16:21-29,2014.
Contol of Arm Movements for Quick Change of Movement Direction. Journal of Motor Behavior46:25-32, 2014.
「両足連続跳び越し」の動作分析からみた幼児期における調整力の重要性.人間文化研究科年報28:79-87,2012.
Muscle activity patterns during quick increase of movement amplitude in rapid elbow extensions. Journal of Electromyography and Kinesiology20:290-297, 2010.
肘関節における素早い伸展動作切り換え時の筋活動.体育学研究54:293-306,2009.
走行開始における素早い方向変更動作時の筋活動.人間文化研究科年報23:197-207,2007.
〇その他
幼児体育の授業が保育者志望学生の運動意識へ及ぼす影響.比治山大学・比治山大学短期大学部教職課程研究3:213-220,2017.
幼児の跳動作における「調整力」 : 目安跳び動作と両足連続跳び越し動作の質的分析.バイオメカニクス研究20:182-188,2016.
リズムパフォーマンスの実践による「身体を動かすこと」への意識の変容.和顔愛語45:19-26,2016.
学生による幼児を対象としたリズム体操の考案.比治山大学・比治山大学短期大学部教職課程研究1:127-132,2015.
Gボールを用いたリズムパフォーマンスの実践.和顔愛語44:31-36,2015.
「身体が動くことの意味」を考えよう : 学生による幼児のためのサーキット遊びの考案.和顔愛語43:12-17,2014.
柿栽培高齢営農者の「からだ」と向き合う運動指導:「高齢者の営農を支える『らくらく農法』の開発」プロジェクトのPPKグループ活動報告.奈良女子大学スポーツ科学研究15:91-96,2013.
思った通りに運動を調整するための「素早い切り換え」.バイオメカニクス研究17:137-143,2013.
授業科目
体育
健康と体力