名古屋芸術大学

NUA Student

永井見奈(ながい みな)

デザイン学部 デザイン学科
テキスタイルデザインコース 4年

プロジェクトに出たことで経験値が上がりました

テキスタイルって、もっと専門的な、職人的なイメージがあったんだけど、作品を見るといろんなジャンルがあるね

 そうですね。いろいろなプロジェクトに参加させていただいて、テキスタイルを学んだ者の立場としてどんなことができるのかやってみてきました。

どれも面白いし、完成度が高いね! テキスタイルってもっと服飾に近いものかと思っていたけど、案外、幅広いんだね

 私は、グラフィックにも興味があって、テキスタイルとどっちに進もうか1年の頃は迷っていました。先生に相談して話を聞いているうちに、やっぱり布かなと。

高校の頃は絵だったんでしょ?

 小さい頃からお絵かき教室には行っていましたが、高校の頃は、軽音楽部に入ってドラムをたたいてましたね(笑)。2年の途中から美大を目指すことになって予備校に通い出して、でも洋画とか日本画とか、専門的に絵を描きたいとは思えなくて、切り絵をやっていたんです。そうしているうちに切り絵を使ってステンシル(型紙を素材に当て絵の具をつけた筆やスポンジでプリントする技法)をやってみようとなり、そこで布って面白いなと興味を持ちました。

なるほど、作家指向じゃないんだ。テキスタイルはやってみてどうだった?

 想像以上に楽しかったですね。布を染めたり織ったりすることだとか、原料のことっていうのは、大学に来てテキスタイルコースに行くまで全然わかっていませんでした。
 実際に、染めたりとか織るっていうことが、こんなにも楽しくて奥深いものかと思いまして、すごくのめり込みましたね。

原料ってどんなことやるの? 糸を紡ぐとかからやるの?

 やりますよ。羊の毛刈りとか綿花を育てるという基礎の基礎からやります。今、着ている服もウールの服も、織っただけでは駄目で、いろいろな加工をして質感を出したりしているんです。そういうことを知るために基礎から一つひとつやっています。原料がどうやってできるかということは授業で学べたんですが、それを作品にどう生かすかというのは、自分としてはあまり掘り下げてできなかったので、機会があればプロジェクトに参加するようにしました。

いろんなことやってるね

 テキスタイルばかり見ずに、ほかのジャンルの人と話をしたり、いろんなジャンルの作品を見ることができてよかったです。美術館に行くこととかも好きですし、グラフィックデザイナーの展示を見ることも好きで、そういうものを見てアイデアをためるというか、そういうことが大事なんだなと思います。いろんな年齢層の方ともお話しすることも自分にないものを教えてくれることになり、経験値が上がったと思います。

卒業したらどうするの?

 まだ決まってないですけど、繊維業界には入りたいと思っています。イタリアの見本市『ミラノサローネ』の若手デザイナーが参加する『サローネサテリテ2014』に出させていただいたんですが、却って日本のテキスタイルへの興味が大きくなりました。海外の人から『日本の技術はやっぱりすごいよね』といわれて、自分が日本の織物や染め物のことをあまり知らないということに気が付きました。それから、実際に産地に見に行くようになって、岩手のホームスパンという手紡ぎ手織りの文化ですとか、広島のジーンズや帆布ですとか、見てきました。自分が実際に産地に入ってテキスタイルデザイナーをやりたいなと思っています。

まだまだ勉強したい感じだね!

 それはありますね(笑)。

「ポートフォリオは課題で作ったんですが、納得できなくて自分でもう一度作り直しました」素材感もレイアウトも納得の出来栄え。いずれの作品も完成度が高く、すぐに商品化できそうなものばかり。

「2014年尾張名古屋の職人展」帽子組合さんで売られることになっています。たぶん来年もオアシス21の職人展で販売されると思います。

「サローネサテリテ2014」出展「molt22」
いろんなプロジェクトに出たことやインターン、インターンには3社行きましたが、どれも経験になりました。大学でできることをフル活用しましたね。自分次第でなんでもできるよって思います。

ジャパン・テキスタイル・コンテスト2014 奨励賞「霙(みぞれ) 」

第3回 コッカプリントテキスタイル 『inspiration』 佳作「カワセミ」
審査結果

▲ページの先頭へ