名芸卒業生トークイベント「私の出発点~そういえば、原点(ルーツ)は、名芸だよね」

 卒業制作展 50回記念講演会第2弾は、2023年2月19日(日)、美術、デザインの世界で活躍する本学OB、OGがパネラーとして参加するトークイベント「私の出発点~そういえば、原点(ルーツ)は、名芸だよね」を行いました。

 参加者は、荒木由香里さん(アーティスト、2005年卒業、コミュニケーションアートコース非常勤講師)、石川幸奈さん(日本画家、2013年卒業)、白澤真生さん(drowrope/グラフィックデザイナー、2005年卒業、テキスタイルデザインコース非常勤講師)、水野里奈さん(アーティスト、2012年卒業)、服部隼弥さん(Bouillon/デザイナー、2009年卒業、スペースデザインコース非常勤講師)、藤原葵さん(アーティスト、2016年卒業)の6名。6名のうち3名が現在非常勤講師を務めており、学生にとって先生であり、身近な先輩でもあります。どんな作品を作って、どんな学生生活を送っていたのか、教えを受ける学生にとってはとても興味深いトークイベントとなりました。ファシリテーターをスペースデザインコース 駒井貞治教授、コミュニケーションアートコース 松岡徹教授(松岡教授も本学OB)の両氏が務め、トークを大いに盛り上げました。

 トークは、Q1.学生時代はどんな学生だった、Q2.将来どんなふうになりたいと思ってた、Q3.卒業制作の思い出は?の3つの問いに、それぞれが答えていく形で進められました。
 Q1の問いには、「全力でなんでもやるタイプ。遊びも実技もバイトも。よく倒れてた」(荒木)、「真面目な学生。でも、学校よりも家にこもって制作しているタイプ」(石川)、「テキスタイルだったけど、スペースデザインかインダストリアルデザインの部屋にいる方が長かった」(白澤)、「皆で批評会をしたり充実してた。毎日、ずっと残って制作してた」(水野)、「家が遠くて通学するよりクルマに寝泊まり。自分の興味のある授業は受けても他は……」(服部)、「洋画棟の環境が良くて喜んで描いてばかりいた。メンバーも良かった」(藤原)と、それぞれの学生時代を開陳。
 Q2については、一様に学生時代からの希望を叶えているといいます。ただし、「学生の頃には、もっと有名になっているつもりだった(笑)」(白澤)という声もあれば、「アーティストになりたいと思っていたけど、トリエンナーレに出品することになるとか、具体的に想像していませんでした」(藤原)など、それぞれに学生時代の思いと現在を振り返り、考えが変わったことなどの意見が出されました。
 Q3については、見せたくないという男性陣に対し、「体力面で不安がありつつも、考えていることを精一杯やった」(石川)、「言ったことは必ずやらなきゃいけないという庄司達さんの教えを守って、武士みたいな気持ちでやっていました(笑)」(荒木)、「制作しているときにたまたま学校に来られていた奈良美智さんが見てくれて、いいねといってTwitterにアップされ、すごく励まされました」(水野)と貴重な経験も飛び出しました。
 印象的なのは、デザインとアートのちがいなのか、真摯に作品に取り組む女性陣と、自分の専攻以外のところで見聞を広めさまざまな考え方を作品に取り込んでいく男性陣。一見すると男性陣の行動は不真面目そうに見えますが、寄り道しながらも作品の幅や奥行きを広げていっているように感じます。あらためて、それぞれが自身に適した方法を見つけていったのだと考えさせられます。

 最後に、学生へのメッセージとして「とにかくたくさんいいものを見て、経験を増やして欲しい。目を肥やして欲しい」(荒木)、「学生時代に画材の特徴や技法についてもっと聞いておけば良かったと後悔。聞ける環境なので、どんどん聞いてチャレンジして欲しい」(石川)、「大きな目標を立てると、今やるべきことが見えて来る。モチベーションも上がるのでリアルな目標を立てて」(白澤)、「あきらめないことが大切。もしダメになっても、自分になにができるかを考えてもう一度やってみて欲しい」(水野)、「デザインの仕事では奇をてらいがち。背伸びせず自分の生活目線で無理していないかを考える、素直な仕事を」(服部)、「今できることに全力で取り組んで欲しい。その経験が1度でもあると心の支えになってくれる」(藤原)、と温かいアドバイスが贈られました。
 このほか、学生時代にお世話になった恩師の思い出など、ファシリテーターも含めて賑やかなトークイベントとなりました。