教員紹介

安部 孝(あべ たかし)

  • 安部 孝

所属

  • 大学院 人間発達学研究科 子ども発達学専攻
  • 教育学部 子ども学科 学校教育系
  • 教育学部 子ども学科 幼児教育・福祉系

職位/役職

教授/子どもコミュニティセンター長

略歴

【学位】
□修士(教育学/東京学芸大学)

【学歴】
□宮城教育大学教育学部
□東京学芸大学大学院 教育学研究科 学校教育専攻 修士課程(平成19.4-22.3)
□筑波大学大学院 後期博士課程 人間総合科学研究科 教育基礎学専攻(平成23.4-31.3)(単位取得 満期退学)

【職歴】
□昭和60年4月/学校法人秀志学園 泉の杜幼稚園 教諭(-63年3月)
□昭和63年10月/宮城県名取市立増田小学校 講師(-1年3月)
□平成1年4月/仙台市立公立小学校 教諭(-18年3月)※上杉山通小学校、折立小学校、栗生小学校、八幡小学校
  ※途中、平成12年4月/仙台市立東二番丁幼稚園 教諭(-15年3月)
□平成18年4月/学校法人純真学園(旧:福田学園) 埼玉純真短期大学(旧:埼玉純真女子短期大学)
 こども学科 専任講師(-22年3月)
 平成22年4月/こども学科 准教授(-23年3月)
□平成23年4月/学校法人名古屋自由学院 名古屋芸術大学 人間発達学部 子ども発達学科 准教授(-28年3月)
 平成28年4月/人間発達学部 子ども発達学科 教授(-令和4年3月)
□令和4年4月/学校法人名古屋自由学院 名古屋芸術大学教育学部 子ども学科 教授(学部名称変更)(※現在に至る)
□平成25年4月/学校法人名古屋自由学院 名古屋芸術大学附属クリエ幼稚園 園長(兼務)(-平成28年3月)
□平成25年4月/学校法人名古屋自由学院 評議員(-27年3月、平成27年4月-29年3月)
□平成26年4月/学校法人名古屋自由学院 名古屋芸術大学 人間発達学部 子ども発達学科主任(-27年3月)
□平成27年10月/学校法人名古屋自由学院 名古屋芸術大学 人間発達学部 子ども発達学科長(-令和4年3月)
□令和4年4月/学校法人名古屋自由学院 名古屋芸術大学 教育学部 子ども学科長(-5年3月)
□令和5年4月/学校法人名古屋自由学院 名古屋芸術大学 子どもコミュニティセンター長(※現在に至る)
□平成26年4月/名古屋芸術大学 大学院 人間発達学研究科(修士課程)担当(※現在に至る)

【非常勤講師歴】
□平成9年7月/宮城教育大学教育学部非常勤講師(生活科教材研究法)(-10年3月)
□平成10年4月/同上(-11年3月)
□平成13年4月/同上(-14年3月)
□平成14年4月/同上(-15年3月)
□平成15年4月/同上(-16年3月)
□平成24年4月/岐阜聖徳学園大学短期大学部非常勤講師(保育内容総論)(—平成25年3月)
□平成25年4月/同上(—平成26年3月)
□平成26年4月/同上(—平成26年9月)

【社会活動等】
 【委員等】
□昭和62年4月/宮城県私立幼稚園連合会・泉第二地区研究責任者(例会・研修,及び共同研究の運営・推進,紀要執筆)
□平成5年4月/宮城県NIE推進委員(途中,運営委員兼務)
※平成5・6年度仙台市立折立小学校において,宮城県NIE委員会研究協力校・研究推進担当者(公開研究・授業)
□平成8年4月/仙台市小学校社会科研究部会資料研究部(3・4年生用副読本「わたしたちの仙台市」編集、執筆)
□平成8年4月/仙台市小学校教育研究会道徳部会常任委員
□平成9年10月/「第13回東北地区小学校道徳研究協議会宮城大会・第24回宮城県小学校道徳教育研究大会仙台市大会(仙台市立八木山南小学校)」,第3学年部公開授業指導案作成等及び研究協議会・分科会司会
□平成10年 仙台市歴史民俗資料館活用検討会委員(博学連携の在り方検討。教育現場における博物館利用の実態調査,分析,評価を実施。児童用館内活用パンフレット「ゆうくんの探検資料館」の編集)
□平成17年4月/仙台市小学校教育研究会道徳部会常任委員
□平成22年4月/羽生市「学びあい夢プロジェクト協議会」委員(幼児教育,学校教育領域の講座,相談,共同研究担当)
□平成22年9月/平成22年度埼玉県特別支援教育巡回支援員(埼玉県教育委員会委嘱)
□平成27年4月/日本保育学会第68回大会口頭発表座長(幼保一体化・幼保小連携など2)、 椙山女学園大学
□令和1年5月/日本保育学会第72回大会口頭発表座長(保育思想・保育理論・保育史など)、大妻女子大学
□平成30年8月/日本教育学会第77回大会一般研究発表分科会司会(幼児教育・保育)、宮城教育大学
□平成26年4月/愛知県現任保育士研修協議会運営常任委員(-平成27年3月)
□平成27年5月/名古屋芸術大学保育専門学校教育課程編成委員(-成28年3月)
□平成28年7月/平成28年度文部科学省採択成長分野における中核的専門人材養成事業協力委員(乳児保育専門研修委員)、事業名「保育分野における中核的専門人材養成プログラム開発」((社)愛知県現任保育士研修運営協議会委嘱)
□令和2年/一般社団法人愛知県現任保育士研修運営協議会常務理事(現在に至る)
□令和2年/一般社団法人全国保育士養成協議会中部ブロック協議会幹事(現在に至る)

【講師等】
□平成17年7月/仙台市教育センター主催幼稚園教育研修会、「幼小連携の実際」について講話(講師)(テーマ:「幼小連携の実際」~日常的な取組の中で~)、仙台市教育センター
□平成19年1月/平成18年度宮城県国公立幼稚園登米支部研究会で講演(講師)、(テーマ:「これからの幼稚園教育のあり方~変わらないものを再確認する機会として~」)、登米市・登米市立中田幼稚園
□平成20年7月/埼玉純真短期大学主催:夏期講座(地域開放)、講座担当、埼玉純真短期大学
□平成20年9月/社会人の学び直しニーズプログラム(特別支援教育)、講座担当、平成20年度埼玉純真短期大学「『(軽度)発達障害』の幼児童に対する特別支援力養成のための教職員再教育プログラム」講演、埼玉純真短期大学
□平成20年11月/平成20年度教員免許更新予備講習、講師、社会科、埼玉純真短期大学
□平成20年11月/平成20年度教員免許更新予備講習、講師、社会科、埼玉純真短期大学
□平成21年4月/埼玉県立鷲宮高等学校、2年生対象、進路講演、講師
□平成21年6月/平成21年度羽生市保育連絡協議会総会《保育講演会》、講演、羽生市・ワークヒルズ羽生
□平成21年6月/埼玉県川口市立川口総合高等学校、2年生対象、模擬授業、講師
□平成21年7月/平成21年度羽生市保育連絡協議会研修会、講演、講師、羽生市・羽生市民プラザ
□平成21年8月/埼玉純真短期大学主催、夏期講座(地域開放・一般・現職者)、講師、埼玉純真短期大学
□平成21年8月/埼玉純真短期大学主催、夏期講座(地域開放・高校生)、講師、埼玉純真短期大学
□平成21年8月/平成21年度教員免許更新講習、講師、社会科、埼玉純真短期大学
□平成21年9月/茨城県立境高等学校、3年生、教育・保育系進学希望者対象、面接受験指導、講師
□平成21年12月/平成22年度全日本私立幼稚園連合会第25回東北地区私立幼稚園教員研修大会〈宮城大会〉、研究公開園・園内研修指導助言、公認愛子幼稚園
□平成22年1月/平成21年度第8回北埼玉地区人権教育研究集会「第2分科会『障がい者の人権』」、現職教員等対象、講演・協議助言、パストラルかぞ
□平成22年3月/平成22年度全日本私立幼稚園連合会第25回東北地区私立幼稚園教員研修大会〈宮城大会〉、研究公開園園内研修指導助言、公認愛子幼稚園
□平成22年3月/埼玉県立深谷高等学校、2年生対象、教育・保育系進学希望者対象、模擬授業、講師
□平成22年3月/埼玉県立熊谷農業高等学校、1年生対象、職業理解ガイダンス、模擬授業、講師
□平成22年5月/平成22年度全日本私立幼稚園連合会第25回東北地区私立幼稚園教員研修大会〈宮城大会〉、研究公開園園内研修指導助言、公認愛子幼稚園
□平成22年7月/埼玉県行田市小中学校・校長会研修会、講師、「配慮を要する子どものとらえ方と支援」、埼玉純真短期大学
□平成22年7月/平成22年度全日本私立幼稚園連合会第25回東北地区私立幼稚園教員研修大会〈宮城大会〉、研究公開園・指導助言、公認愛子幼稚園
□平成22年7月/埼玉県立熊谷商業高等学校、3年生対象、教育・保育系進学希望者対象、面接指導、講師
□平成22年8月/平成22年度全日本私立幼稚園連合会第25回東北地区私立幼稚園教員研修大会〈宮城大会〉、研究公開園・指導助言、公認愛子幼稚園
□平成22年8月/埼玉純真短期大学主催夏期講座(地域開放・一般)、講師、兼羽生市「学びあい夢プロジェクト」、埼玉純真短期大学
□平成22年8月/埼玉県行田市保幼小連絡協議会・教職研修会、講師、「保幼小連携への取り組み」、行田市グリーンアリーナ
□平成22年10月/平成22年度埼玉県特別支援教育巡回支援、埼玉県立羽生高等学校
□平成22年10月/平成22年度全日本私立幼稚園連合会第25回東北地区私立幼稚園教員研修大会〈宮城大会〉研究公開園・指導助言、公認愛子幼稚園
□平成23年7月/名古屋芸術大学人間発達学部「1日限りのお仕事発見 幼稚園教諭・保育士体験」高校生体験学習、講師、名古屋芸術大学
□平成23年8月/北名古屋市「人形のまち北なごや 2011パペットフェスタ」、北なごやパペットフェスタ実行委員会・北名古屋市教育委員会主催、会場装飾協力、北名古屋市文化勤労会館
□平成23年10月/愛知県立天白高等学校、2年生、保育系進学希望者対象、模擬授業、講師
□平成23年11月/愛知県立一宮興道高等学校、2年生、保育・幼児教育系進学希望者対象、模擬授業、講師
□平成23年11・12月/名古屋芸術大学人間発達学部人間発達研究所「子育てワークショップ ミニミニ講座」、参加母親対象、講師、名古屋芸術大学
□平成24年3月/愛知県立松蔭高等学校、1年生、幼児教育系進学希望者対象、模擬授業、講師
□平成24年6月/愛知県立一宮興道高等学校、2年生、保育・幼児教育系進学希望者対象、模擬授業、講師
□平成24年8月/愛知県現任保育士研修運営協議会、愛知県現任保育士養成研修「乳幼児保育研修」、講師、「乳幼児保育の理論」、名古屋芸術大学
□平成24年11月/愛知県立岩倉総合高等学校、2年生、幼児教育系進学希望者対象、模擬授業、講師
□平成25年3月/愛知県立松蔭高等学校、1年生、幼児教育系進学希望者対象、模擬授業、講師
□平成25年6月/岐阜県立大垣西高等学校、3年生、保育・幼児教育系進学希望者対象、模擬授業、講師
□平成25年6月/名古屋芸術大学附属クリ幼稚園保護者会、講話、講師、
□平成25年7月/愛知県立一宮興道高等学校、2年生、保育・幼児教育系進学希望者対象、模擬授業、講師
□平成25年8月/愛知県現任保育士研修運営協議会、愛知県現任保育士養成研修、「乳幼児保育研修」、講師、名古屋芸術大学
□平成25年11月/名古屋芸術大学附属クリエ幼稚園愛園会、講演会、講師、名古屋芸術大学
□平成26年6月/名古屋芸術大学附属クリエ幼稚園保護者会、講話、講師
□平成26年7月/東海学園高等学校、2年生、保育・幼児教育系進学希望者対象、模擬授業、講師
□平成26年7月/桜花学園高等学校、1年生、保育・幼児教育系進学希望者対象、職業理解講座、講師
□平成26年8月/全国大学音楽教育学会中部地区学会平成26年度前期研究大会、講演、講師、岐阜聖徳学園大学
□平成26年8月/愛知県現任保育士研修運営協議会、愛知県現任保育士養成研修「乳幼児保育研修」、講師、名古屋芸術大学
□平成26年10月/愛知県立天白高等学校、1年生、保育系進学希望者対象、模擬授業、講師
□平成27年2月/名古屋芸術大学附属クリエ幼稚園・愛園会、子そだて支援ゼミ講演会、講師、名古屋芸術大学
□平成27年3月/愛知県立松蔭高等学校、1年生、幼児教育系進学希望者対象、模擬授業、講師
□平成27年3月/愛知県立熱田高等学校、1年生、幼児教育系進学希望者対象、職業理解・模擬授業、講師
□平成27年5月/愛知県立鳴海高等学校、3年生、幼児教育系進学希望者対象、職業理解ガイダンス、講師
□平成27年6月/名古屋芸術大学附属クリ幼稚園保護者会、講話、講師
□平成27年7月/三重県立南伊勢高等学校、幼児教育系進学希望者対象、職業理解ガイダンス、講師
□平成27年7-9月/名古屋芸術大学保育専門学校 教育課程編成委員会
□平成27年8月/平成27年度教員免許状更新講習、講師、「教育政策についての理解  学習指導要領の改訂の動向等-総則の趣旨の理解-」、名古屋芸術大学
□平成27年8月/愛知県現任保育士研修運営協議会、愛知県現任保育士養成研修、「乳幼児保育研修」、講師、名古屋芸術大学
□平成28年2月/平成27年度「文部科学省(保育分野における中核人材育成事業)委託事業」、講師、乳児保育専門フォローアップ研修(「保護者との連携(具体的検討)」)、桜花学園大学・名古屋短期大学
□平成28年8月/愛知県現任保育士研修運営協議会、愛知県現任保育士養成研修、「乳幼児保育研修」、講師、名古屋芸術大学
□平成28年10月/平成28年度文部科学省委託事業、「保育分野における中核的専門人材養成プログラム開発」、乳児保育専門モデルカリキュラム検証研修、講師、「保護者対応・保護者との連携」、桜花学園大学・名古屋短期大学
□平成28年10月/岐阜県立加茂高等学校、1年生、幼児教育系進学希望者対象、進路ガイダンス、講師
□平成28年10月/愛知県立江南高等学校、2年生、幼児教育・保育、模擬講義、講師
□平成28年11月/岐阜県立多治見高等学校、2年生、幼児教育・保育、模擬講義、講師
□平成28年11月/名古屋芸術大学子どもコミュニティセンター、子育て支援事業参加保護者対象、にこにこワークショップ・ミニ講座、講師、「子どもの気持ち 子どもの食事」
□平成29年7月/平成29年度犬山市幼保小合同研修会、講師、「幼保小連携を描く -今ある姿を生かし、伸ばす取り組み-」、犬山市民健康館
□平成29年7月/桜花学園高等学校、職業理解のための講座、保育幼児教育希望者対象、講義、講師
□平成29年8月/平成29年度教員免許状更新講習、選択必修領域、講師、「道徳教育 道徳教育の現状と課題」、名古屋芸術大学
□平成29年11月/平成28年度文部科学省委託事業、保育分野における中核的専門人材育成モデルカリキュラム・フォローアップ研修(乳児保育専門研修)、講師、「~保護者対応・保護者との連携~」、保育コンソーシアムあいち
□平成29年9月/平成28年度文部科学省委託事業、保育分野における中核的専門人材養成プログラム開発事業、乳児保育専門モデルカリキュラム検証研修、講師、「乳児保育の意義と基礎理論~変わらない価値の整理~」、保育コンソーシアムあいち
□平成29年9月/平成28年度文部科学省委託事業、保育分野における中核的専門人材養成プログラム開発事業、乳児保育専門モデルカリキュラム検証研修、講師、「~保護者対応・保護者との連携~ 伝えることとつなぐこと」、保育コンソーシアムあいち
□平成29年11月/愛知県立小牧高等学校、初等教育希望者対象、模擬講義、講師
□平成29年12月/岐阜県立八百津高等学校、小学校教員希望者対象、模擬講義、講師
□平成30年2月/平成29年度保育士等キャリアアップ研修、愛知県現任保育士研修運営協議会、分野8・保育実践「こどもとのかかわり方」、講師、名古屋芸術大学
□平成30年7月/平成30年度保育士等キャリアアップ研修、愛知県現任保育士研修運営協議会、乳児保育「乳児保育の意義~変わらない価値の整理~」、講師、岡崎女子大学・短期大学
□平成30年8月/平成30年度教員免許状更新講習、選択必修領域、講師、「道徳教育 道徳教育の現状と課題」、名古屋芸術大学
□平成30年11月/愛知県立福江高等学校、1・2年生対象、模擬授業、講師
□平成31年1月/平成30年度保育士等キャリアアップ研修、愛知県現任保育士研修運営協議会、乳児保育「乳児保育の意義~変わらない価値の整理~」、講師、文化学園専門学校
□平成31年2月/平成30年度保育士等キャリアアップ研修、愛知県現任保育士研修運営協議会、分野8・保育実践「こどもとのかかわり方」、講師、名古屋芸術大学
□令和元年8月/令和元年度教員免許状更新講習、選択必修領域、講師、「道徳教育 道徳教育の現状と課題」、名古屋芸術大学
□令和元年11-12月、2年1月/名古屋芸術大学「こども大学」、運営、名古屋芸術大学
□令和元年12月/名古屋芸術大学生涯学習講座、「モンテッソーリ教育に学ぶ」、講師、名古屋芸術大学
□令和2年2月/令和元年度保育士等キャリアアップ研修、愛知県現任保育士研修運営協議会、分野8・保育実践「こどもとのかかわり方」、講師、名古屋芸術大学
□令和2年7月/中日新聞、「保育のお仕事 就職フェスティバル」、講師、「保育の楽しさとうれしさを求めて ~ブランクがあっても未経験でも大丈夫 保育の現場の最新事情~」、ウィンクあいち
□令和2年8月/令和2年度教員免許状更新講習、選択必修領域、講師、「道徳教育 道徳教育の現状と課題」、幼稚園教諭免許、名古屋芸術大学
□令和2年8月/令和2年度教員免許状更新講習、選択必修領域、講師、「道徳教育 道徳教育の現状と課題」、小中高免許、名古屋芸術大学
□令和3年1月/令和2年度保育士等キャリアアップ研修、愛知県現任保育士研修運営協議会、分野8・保育実践「こどもとのかかわり方」、講師、名古屋芸術大学
□令和3年8月/令和3年度教員免許状更新講習、選択必修領域、講師、「道徳教育 道徳教育の現状と課題」、名古屋芸術大学
□令和4年1-2月/令和3年度愛知県現任保育士研修「中堅前期保育士研修」、愛知県現任保育士研修運営協議会、「指導計画(演習)」、「保育者論」、講師、名古屋芸術大学
□令和4年8月/令和4年度愛知県現任保育士研修「中堅前期保育士研修」、愛知県現任保育士研修運営協議会、「指導計画(演習)」、「保育者論」、講師、名古屋芸術大学
□令和4年10月/犬山市立城東中学校,大学見学,総合的な学習・調べ学習、「幼児教育」、講師、「幼稚園・保育園のこと」、名古屋芸術大学
□令和4年9月/令和4年度愛知県立丹羽高等学校、キャリア・ワークショップ、「“先生”の仕事・役割 ~教師・保育者を目指す~」、講師、愛知県立丹羽高等学校
□令和5年3月/愛知県立加茂丘高等学校、進路ガイダンス、「“子どもとかかわる”~保育者の仕事~」、愛知県立加茂丘高等学校

研究活動

【専門分野】
□教育学/幼児教育、学校教育、保育者・教員養成、保育・教育課程、幼小連携
□道徳教育学
□教育哲学/道徳・宗教

【研究課題】
□教育についての基礎的な考察/対話、道徳性、子ども観、親子観、思いやり・寛容
□シンプルな教育・保育課程(指導計画)の作成
□子ども哲学の試み など

【所属学会】
□日本教育学会(平成18年—)    □日本保育学会(平成18年-)
□日本道徳教育学会(平成20年—)  □日本教育方法学会(平成18年—)
□日本教師教育学会(平成19年—)  □教育哲学会(平成22年—)
□日本仏教教育学会(平成22年—)  □日本倫理学会(平成25年—)
□中部教育学会(平成25年—)    □日本道徳教育学会愛知県支部(平成25年—)
□日本道徳教育方法学会(平成25年—)

【研究業績】
【著書】
□『わたしたちの仙台市』「2.安全なくらし」、共著、平成8年3月、宝文堂出版販売
□『わたしたちの仙台市』「7.安全なくらし」、共著、平成9年3月、平成10年3月、宝文堂出版販売
□『わたしたちの仙台市」「7.安全なくらし」、共著、平成11年3月、平成12年3月、宝文堂出版販売
□『教育課程・保育課程総論』「第8章 認定こども園の教育課程・保育課程」、共著、平成21年4月、同文書院
□『保育内容・保育方法総論の理論と活用』「第6章1節 発達と学びの連続性をふまえた幼稚園教育」「(第6章1節を)事例で考える」、共著、平成22年2月、保育出版社
□『自ら学ぶ道徳教育』「第4章 5節幼・小・中連携による道徳教育」、共著、平成22年12月、保育出版社
□『知りたいときにすぐわかる幼稚園・保育所・児童福祉施設等実習ガイド』「2幼稚園・保育所実習」、共著、平成23年5月、同文書院
□『新訂 知りたいときにすぐわかる幼稚園・保育所・児童福祉施設実習ガイド』「2幼稚園・保育所実習」、共著、平成25年4月、同文書院
□『保育者養成シリーズ「保育・教育課程論」』「第9章 幼児の指導計画の実際 (幼稚園)」、共著、平成23年8月、一藝社
□『保育カリキュラム論』「第7章 さまざまな保育の『指導計画』のデザインと実践展開」「2.保幼小連携の場合の『指導計画』の工夫(特色ある事例)」、共著、平成25年11月、建帛社
□『自分でつくるBOOK&NOTE―教育・保育実習でよりよい時間を過ごそう!』、編著・共著、平成27年9月、同文書院
□『保育リーダー養成研修ガイドブック 保育分野における中核的専門人材養成プログラム』「第3章第2節2 保護者対応・保護者との連携」、共著、平成30年1月、一般社団法人愛知県現任保育士研修運営協議会
□『新時代の保育双書 子どもの主体性を育む保育内容総論』「第10章 5歳児の保育内容」、共著、平成30年11月、みらい
□『保育実践につなぐカリキュラム論 教育・保育の計画と評価』「第12章 異年齢児保育の指導計画と実践」「第13章 指導計画作成のための視点」、編著・共著、令和3年10月、みらい
□『自ら学ぶ道徳教育』「第4章5節 幼・小・中連携による道徳教育」、共著、令和3年12月、教育情報出版

【論文】
□「保育実践力の育成に関する考察1-実習指導における〈横断性〉への着目-」、共著、平成20年3月、『埼玉純真短期大学研究論文集第1号』、埼玉純真短期大学
□「短期大学生の『自閉症』に関する認識」、共著、平成20年3月、『埼玉純真短期大学研究論文集第1号』、埼玉純真短期大学
□「保育士養成機関における『施設実習』の現状と課題(1)-短期大学『施設実習』に向けた事前指導を通して-」、共著、平成20年12月、『紀要VISIO 第38号』、九州ルーテル学院大学
□「短期大学における『心の教育』の展開1-価値への近接-」、単著、平成21年3月、『埼玉純真短期大学研究論文集第2号』、埼玉純真短期大学
□「短期大学における『心の教育』の展開2-価値への近接-」、共著、平成21年3月、『埼玉純真短期大学研究論文集第2号』、埼玉純真短期大学
□「保育実践力の育成に関する考察2-理想の保育者像の獲得-」、共著、平成22年3月、『埼玉純真短期大学研究論文集第3号』、埼玉純真短期大学
□「保育士養成機関における『施設実習』の現状と課題(Ⅱ)-実習事後指導を通した『自己評価』と『気づき』に関する分析から-」、共著、平成22年6月、『紀要VISIO 第40号』、九州ルーテル学院大学
□「保育実践力の育成に関する考察3-『実習指導室』の横断性-」、共著、平成23年3月、『埼玉純真短期大学研究論文集第4号』、埼玉純真短期大学
□「保育者養成における『心の教育の課題』1~展開の構想における困難性~」、単著、平成23年3月、『埼玉純真短期大学研究論文集第4号』、埼玉純真短期大学
□「保育者養成における『心の教育の課題』2-『困難性』の意味-」、単著、平成24年3月、『名古屋芸術大学研究紀要第33巻』、名古屋芸術大学
□「『基本的な生活習慣』の指導についての考察1―保育者養成における学習視点―」   (査読有)、単著、平成24年3月、『名古屋芸術大学人間発達研究所年報第1巻』、名古屋芸術大学人間発達学部・人間発達研究所
□「道徳教育実践の視点1-『生活』と『親-子』を手掛かりに-」、単著、平成25年3月、『名古屋芸術大学研究紀要第34巻』、名古屋芸術大学
□「道徳教育についての教育哲学的考察-仏教思想を手掛かりとして-」(査読有)、
単著、平成25年3月、『名古屋芸術大学人間発達研究所年報第2巻』、名古屋芸術大学人間発達学部・人間発達研究所
□「道徳教育実践の視点2-幼児教育における『かかわり』を手掛かりに(1)-」、単著、平成26年3月、『名古屋芸術大学研究紀要第35巻』、名古屋芸術大学
□「振り返りを生かした教育実践についての考察1-教師の『気になる』の意味に着目して-」(査読有)、共著、平成26年3月、『名古屋芸術大学人間発達研究所年報第3巻』、名古屋芸術大学人間発達学部・人間発達研究所
□「幼児の道徳性をはぐくむ『かかわり』についての考察」(査読有)、単著、平成26年3月、『道徳と教育322号』、日本道徳教育学会
□「幼小のつながりについての考察-道徳教育を手掛かりに-」、単著、平成26年3月、『名古屋芸術大学教職センター紀要第1号』、名古屋芸術大学教職センター
□「教育実習指導の手掛かりについての考察1―現場教師の助言を生かした指導―」、共著、平成27年3月、『名古屋芸術大学研究紀要第36巻』、名古屋芸術大学
□「幼児教育と小学校教育における道徳教育の問題1 ―『善悪の判断』の検討をとおして―」(査読有)、共著、平成27年3月、『名古屋芸術大学人間発達研究所年報第4巻』、名古屋芸術大学人間発達学部・人間発達研究所
□「幼児の道徳性をはぐくむ『かかわり』についての考察」、単著、平成27年3月、『名古屋芸術大学教職センター紀要第2号』、名古屋芸術大学教職センター
□「保育者の専門性についての考察1」、共著、平成28年3月、『名古屋芸術大学教職センター紀要第4号』、名古屋芸術大学教職センター
□「保育における『読み聞かせ』についての考察1」、共著、平成28年3月、『名古屋芸術大学教職センター紀要第4号』、名古屋芸術大学教職センター
□「学生の『教育観』の形成についての考察1-『教育原論(授業)』の検討-」、単著、平成29年3月、『名古屋芸術大学研究紀要第38巻』、名古屋芸術大学
□「保育における『読み聞かせ』についての考察2-『共鳴』を視点とした検討-」、共著、平成29年3月、『名古屋芸術大学教職センター紀要第5号』、名古屋芸術大学教職センター
□「子どもの道徳性の育成についての考察1-善悪の判断を視点に-」、単著、平成29年9月、『名古屋芸術大学教職センター紀要第6号』、名古屋芸術大学教職センター
□「子どもの絵についての考察1-絵の中の子どもの論理-」(査読有)、単著、平成30年9月、『名古屋芸術大学人間発達研究所年報第7巻』、名古屋芸術大学人間発達学部・人間発達研究所
□「地域、異世代、異年齢との関係を生かした教育活動1-道徳性の育成を視点とした検討-」、単著、平成31年3月、『名古屋芸術大学研究紀要第40巻』、名古屋芸術大学
□「『折り合い』についての考察1-向田邦子の作品を手掛かりに-」、単著、平成31年3月、『名古屋芸術大学教職センター紀要第8号』、名古屋芸術大学教職センター
□「学生の『教育観』の形成についての考察2-教師における“知識と理解”、“判断と評価”-」、単著、令和2年3月、『名古屋芸術大学キャリアセンター紀要第9号』、名古屋芸術大学キャリアセンター
□「『振り返り』についての考察-向田邦子の作品を手掛かりに―」(査読有)、単著、令和2年3月、『名古屋芸術大学人間発達研究所年報第8巻』、名古屋芸術大学人間発達学部・人間発達研究所
□「道徳教育における『対話』についての試論」、単著、令和3年3月、『名古屋芸術大学キャリアセンター紀要第10号』、名古屋芸術大学キャリアセンター
□「基本的な生活習慣における『あいさつ』についての考察 -道徳性の育成の視点として-」、単著、令和3年3月、『名古屋芸術大学研究紀要 第42巻』、名古屋芸術大学
□「道徳性の育成における『折り合い』の意味の考察」(査読有)、単著、令和4年3月、『名古屋芸術大学人間発達研究所年報第10巻』、名古屋芸術大学人間発達学部・人間発達研究所
□「道徳教育における『対話』についての試論2」、単著、令和5年3月、『名古屋芸術大学研究紀要第44巻』、名古屋芸術大学

【実践研究論文等】
□「心豊かな人間性を育てるボランティア活動 -学校・地域との関わりの実践を通して-」、共著、平成11年3月、仙台市立栗生小学校 福祉教育研究部
□「実践校の新聞に関する調査(2) -平成10・11年度実践校6校-」、共著、平成12年3月、宮城県NIE委員会 宮城県NIE推進委員会調査委員会
□「『思いやりのある幼児』をめざして-3歳児の『領域についての認識を探ることから-』」、単著、平成13年3月、『平成12年度保育のあゆみ第27号』、宮城県国公立幼稚園教育研究会仙台支部
□「『三歳児初歩』~R君とみんなの居場所探し~」、単著、平成14年1月、『幼児と保育』、小学館、平成14年2月号「わたしの保育記録」
□「幼児の人間関係を育てる援助の在り方を探る~幼児の他に対する認識の理解を通して~」、単著、平成14年1月、「現下教育に関する実践研究論文」、財団法人日本教育公務員弘済会宮城支部
□「保育所実習に向けた学生の自己課題決定を促す、横断的な実習指導の試行と可能性の検証―近隣養成校の協働的な取り組みによるセミナーの実施―」(※一般社団法人全国保育士養成協議会平成30年度ブロック研究助成の報告)、共著、令和元年6月、「保育士養成研究所報告書」、一般社団法人全国保育士養成協議会 

【その他】
【学会等発表】
□「保育実践につなぐ総合演習の展開(1)~『こころの教育』を視点とした教育実習の振り返りを生かして~」、単独、口頭、平成19年9月、日本教師教育学会 第17回研究大会、鳴門教育大学
□「幼稚園教育実習における個に応じた指導の展開(1)-実習園・家庭との連携を生かして-」、共同、口頭、平成19年9月、日本教育方法学会第23回大会、京都大学
□「幼稚園教育実習における個に応じた指導の展開(2)-聴覚障碍を持った学生の事例を中心として-」、共同、口頭、平成19年9月、日本教育方法学会第43回大会、京都大学
□「幼稚園教育実習における個々の課題設定と展開(1)」、共同、口頭、平成19年9月、日本教育方法学会第43回大会、京都大学
□「保育者養成における『心の教育』の試み-ボランティア精神についての考察を通して-」、単独、口頭、平成20年8月、日本教育学会第67回大会、佛教大学
□「保育実践につなぐ総合演習の展開(2) ~『こころの教育』の構想における課題意識 ~」、単独、口頭、平成20年9月、日本教師教育学会第18回研究大会、工学院大学
□「〈生活者〉としての育ちをうながす幼稚園教育実習指導の展開(1)」、共同、口頭、平成20年10月、日本教育方法学会第44回大会、愛知教育大学
□「〈生活者〉としての育ちをうながす幼稚園教育実習指導の展開(2)」、共同、口頭、平成20年10月、日本教育方法学会第44回大会、愛知教育大学
□「保育者養成における『心の教育』の課題1~学生がイメージする保育場面から~」、単独、口頭、平成20年11月、日本道徳教育学会第72回大会、宮城教育大学
□「短期大学生が抱く保育者像に関する考察(1)~保育者の資質への気付きを図る~」、共同、口頭、平成21年5月、平成21年度日本保育学会第62回大会、千葉大学
□「保育者養成における『心の教育』の試み2 -心のあり方のとらえ方についての考察を通して-」、単独、口頭、平成21年8月、日本教育学会第68回大会、東京大学
□「〈生活者〉としての育ちをうながす幼稚園教育実習指導の展開(3) ~理想に向けた学生の取り組みについて~」、単独、口頭、平成21年9月、日本教育方法学会第45回大会、香川大学
□「気付きを生かした『こころの教育』の展開Ⅰ」、単独、ポスター、平成21年9月、日本保育士養成協議会第48回研究大会、東北福祉大学
□「保育者養成における『心の教育』の課題2~展開の構想における困難性~」、単独、
口頭、平成22年6月、日本道徳教育学会第75回大会、麗澤大学
□「保育者としての資質を培う実習指導の展開 ~『学び合い』を通して~」、単独、口頭、平成22年9月、全国保育士養成協議会第49回研究大会、甲府富士屋ホテル
□「『保育実践につなぐ総合演習の展開』(3)~教育実習を手掛かりとした『こころの教育』~」、単独、口頭、平成22年9月、日本教師教育学会第20回研究大会、日本大学
□「『保育者養成における課題Ⅰ』~場面指導に見られる学生の実態~」、単独、口頭、
平成22年10月、日本教育方法学会第46回大会、国士舘大学
□「『基本的な生活習慣に関する指導についての課題(1)』-実習に臨む学生の学習視点として-」、単独、口頭、平成23年5月、平成23年度日本保育学会第64回大会、玉川大学
□「保育者養成における『心の教育』の試み3-道徳教育の困難性-」、単独、口頭、
平成23年8月、日本教育学会第70回大会、千葉大学
□「『保育実践力を培う実習指導の展開1』~『学び合い』の意味~」、共同、ポスター、平成23年9月、全国保育士養成協議会第50回研究大会、富山県民会館
□「保育者養成における『心の教育』の課題3~『立場』の問題としての『困難性』~」、単独、口頭、平成23年11月、日本道徳教育学会第78回大会、武蔵野大学
□「『基本的な生活習慣』に関する指導についての課題(2)-学習視点としての指導の意図への着目-」、単独、口頭、平成24年5月、平成24年度日本保育学会第65回大会、東京家政大学
□「道徳教育実践の視点1-生活と基本的な生活習慣への着目-」、単独、口頭、平成24年8月、平成24年度日本教育学会第71回大会、名古屋大学
□「心の教育についての一考察1-『思いやり』について-」、単独、口頭、平成24年12月、日本仏教教育学会第21回学術大会、岐阜聖徳学園大学
□「保育実践力を培う指導の展開1~学生の『基本的な生活習慣』についての認識の変容~」、単独、口頭、平成24年9月、全国保育士養成協議会第51回研究大会、京都文教大学
□「道徳教育実践の視点2-生活における『かかわり』への着目-」、単独、口頭、平成25年8月、平成25年度日本教育学会第72回大会、一橋大学国立キャンパス
□「幼小連携をとらえる視点1~幼稚園の活動の意味から~」、単独、口頭、平成25年9月、全国保育士養成協議会第52回研究大会、かがわ国際会議場
□「子どもの道徳性を培う教育についての考察1―教育・保育課程を手がかりに―」、単独、口頭、平成25年11月、日本道徳教育学会第82回大会、札幌国際大学
□「心の教育についての一考察2-かかわりと思いやり-」、単独、口頭、平成25年12月、日本仏教教育学会第22回学術大会、武蔵野大学有明キャンパス
□「『基本的な生活習慣』に関する指導についての課題 (3)―『しっかり』『ちゃんと』
『きちんと』に着目して-」、単独、口頭、平成26年5月、平成26年度日本保育学会第67回大会、大阪総合保育大学
□「保幼小連携についての考察1- ふさわしい生活と姿への着目-」、単独、口頭、平成27年5月、平成27年度日本保育学会第67回大会、椙山女学園大学
□「『道徳教育実践の視点3』-『ふさわしさへの着目』-」、単独、口頭、平成26年8月、平成26年度日本教育学会第73回大会、九州大学箱崎キャンパス
□「道徳教育実践の視点4―幼児教育における『雰囲気』への着目―」、単独、口頭、平成27年8月、平成27年度日本教育学会第73回大会、お茶の水女子大学
□「子どもの道徳性を培う教育についての考察2-『折り合い』を手がかりに-」、単独、口頭、平成27年11月、日本道徳教育学会第86回大会、岡山大学
□「子どもの道徳性を培う教育についての考察3-『向き合う』を手掛かりに-」、単独、口頭、平成28年10月、日本道徳教育学会第88回大会、秋田公立美術大学
□「『子供讃歌』の『弘誓の子ども』について1」、単独、口頭、平成29年5月、平成29年度日本保育学会第70回大会、川崎医療福祉大学
□「子どもの道徳性についての考察1―善悪の判断を視点に―」、単独、口頭、平成29年8月、平成29年度日本教育学会第76回大会、桜美林大学
□「教育実習を生かした学びについて―幼稚園における一日の流れへの着目―」、単独、口頭、平成29年9月、日本教師教育学会第27回研究大会、奈良教育大学
□「道徳性を育む教育活動についての考察1~学校の実態に沿い、生かす取り組みへの着目~」、単独、口頭、平成30年7月、日本道徳教育学会第91回大会、文京学院大学
□「『子供讃歌』の『弘誓の子ども』について2― 母に着目して ―」、単独、口頭、令和元年5月、令和元年度日本保育学会第72大会、大妻女子大学
□「保育所実習に向けた学生の自己課題解決を促す、横断的な実習指導の試行と可能性の検証-近隣養成校の協働的な取り組みによるセミナーの実施-」、共同、口頭、令和元年8月、一般社団法人全国保育士養成協議会 平成30年度ブロック研究助成・研究報告、ポートピア神戸
□「道徳性の育成と基本的生活習慣について-あいさつを視点に-」、単独、口頭、令和元年11月、日本道徳教育学会第94回大会、広島大学
□「学校教育における『あいさつ』についての考察-ある小学校の実践を手掛かりとして-」、単独、口頭、令和元年8月、令和元年度日本教育学会第78回大会、学習院大学
□「幼児期における道徳性の育成についての考察1~ 基本的な生活習慣を視点として ~」、単独、口頭、令和2年11月、日本道徳教育学会第96回大会、畿央大学(オンライン)
□「倉橋惣三の『仏心と童心』についての考察」、単独、誌上発表、令和2年5月、令和2年度日本保育学会第73回大会、奈良教育大学
□「倉橋惣三の『童心』についての考察1」、単独、口頭、令和3年8月、令和3年度日本教育学会第80回大会、筑波大学(オンライン)
□「『折り合い』についての考察1―幼児期における道徳性の育成―」、単独、口頭、令和4年8月、令和4年度日本教育学会第81回大会、広島大学(オンライン)
□「倉橋惣三における母親観1―『育ての心』を中心に―」、単独、口頭、令和5年5月、日本保育学会第76回大会、熊本学園大学(口頭発表)

【実践研究発表】
□「多メディア時代におけるNIE活動の在り方」、単独、口頭、平成7年7月、第38回全国新聞教育研究会全国学校新聞指導者講習会、北海道帯広市
□「一人一人を生かした学習指導の展開について-教育相談室における個に応じた指導への取組みを通して-」、単独、口頭、平成4年12月、仙台市教育委員会第18回教育課題研究発表会、仙台市立長町南小学校
□「『一人一人を生かした学習指導の展開について』-教育相談室における、読み方・書き方の指導を通して-」、単独、口頭、平成5年12月、仙台市教育委員会第19回教育課題研究発表会、仙台市教育センター
□「児童一人一人に自分の生活を振り返らせ、社会に目を向けさせるため のNIE活動の在り方を探る」、共同、平成7年2月、宮城県NIE委員会指定研究協力校(仙台市立折立小学校)、公開研究会及び研究授業(単独授業)、仙台市立折立小学校
□「一人一人を生かした学習指導の展開の工夫~個の良さを大切にしながら地域学習の基礎・基本の定着を図る指導の在り方を探る~」、単独、口頭、平成7年7月、平成7年度仙台市社会科研究部会実践発表会(第3学年部)、仙台市立通町小学校
□「一人一人のよさを生かした学習指導の展開~道徳の実践(自愛と内面 性の問題)を通して~」、単独、口頭、平成7年12月、仙台市教育センター第21回教育課題研究発表、仙台市教育センター
□「豊かな心をもち、たくましく生きぬく子どもを育てる道徳教育-教育環境への適応と生活習慣の獲得を通して内面的な高まりを図る道徳教育の在り方の追究-」、単独、口頭、平成10年11月、平成10年度第25回宮城県小学校道徳教育研究大会、主催:宮城県連合小学校教育研究会道徳研究部会、後援:宮城県教育委員会、宮城県教育振興会、登米市登米祝祭劇場
□「思いやりのある幼児をめざして-家庭や地域とのかかわりを生かして-」、共同、口頭、平成12年12月、仙台市教育センター第26回教育課題研究発表会、仙台市教育センター
□「児童が楽しく安心して生活していくための指導の工夫」、単独、口頭、平成11年12月、仙台北地区学校警察連絡協議会指導事例発表会、仙台市教育センター

【受賞歴等】
□平成14年1月/財団法人日本教育公務員共済会支部宮城県教育公務員弘済会主催、「2001年度現下教育に関する論文」(入選)、「研究題目:幼児の人間関係を育てる援助の在り方を探る~幼児の他に対する認識の理解を通して~」
□平成14年1月/日本児童教育振興財団主催、小学館/教育技術研究所後援、「第37回 わたしの保育記録」(平成13年度懸賞募集)(特選・最優秀賞)、「題目:三歳児初歩~R君とみんなの居場所探し~」
□平成19年3月/さいたま文学館主催「第38回埼玉文芸賞」(児童文学)(佳作三席)、「題名:夏のはじめに」

授業科目

□学部
 子ども学総論、保育課程論、道徳教育指導論(小)、道徳教育指導論(中・高)、教育原論、保育内容総論、教育実習(幼稚園応用実習)、教育実習指導(幼稚園応用実習)、教育実習(幼稚園基礎実習・実習指導)、子ども学演習、専門演習、卒業研究・卒業制作
□大学院
 子ども学特論、子ども学特演、幼児教育学特論、幼児教育学特演、教育学特論、教育学特演、子ども発達学特別研究Ⅰ・Ⅱ

その他①

【受験生へのメッセージ】
□教員、保育者の仕事はとてもやりがいがあります。子どもたち一人一人を大切にする教育・保育を目指して、一緒に学習、研究、実践活動に取組みましょう。

【講演、共同研究等が可能なテーマ】
□道徳教育(心の教育)  □教師・保育者論(教師・保育者観)  □子ども論(子ども観)
□子育て支援       □倉橋惣三と幼児教育
□教育・保育課程(シンプルな計画)  □保幼小連携
□校・園内研修(研究推進)
□子ども哲学  □文学からの気づき(池波正太郎、向田邦子)