教員紹介
山口 剛(やまぐち ごう)
所属
- 芸術学部 芸術学科 音楽領域 ミュージックエンターテインメント・ディレクションコース
- 芸術学部 芸術学科 音楽領域 サウンドメディア・コンポジションコース
- 芸術学部 芸術学科 舞台芸術領域 共通科目等担当
- 芸術学部 芸術学科 舞台芸術領域 演出空間コース
職位/役職
非常勤講師
略歴
名古屋芸術大学音楽学部音楽文化応用学科サウンドメディア選択コース卒業。
在学中からフリーランスとして様々なイベントやミュージシャン等の音響を担当。
2009 年に音響技術を専門とする合同会社ネクストステージを設立。
同社 業務執行社員(役員)兼 COO
国内、また海外で活躍するミュージシャンの専属オペレーターをはじめ、市町村のイベント からロックフェスなど様々な音響を担当。
また近年は音とプロジェクション マッピングをコラボレーションした大規模エンターテインメントエリアの音響設計など空間を利用したインスタレーションとしての音響デザインの実施、研究を行っている。
研究活動
【専門分野】
音響技術(舞台音響、仮設音響、音響設備設計)
【研究課題】
音響技術全般
【所属学会】
AES(Audio Engineering Society)
授業科目
サウンドメディア応用演習Ⅱ(音響)
サウンドメディアプロジェクト(音響)
音楽芸術基礎研究 [サウンドメディア]
ミュージックエンターテインメントⅡ(音響)
舞台芸術演習Ⅱ-1 [演出空間]
舞台芸術演習Ⅲ-2 [演出空間/音響]
舞台芸術演習Ⅳ-2 [演出空間/音響]
卒業研究(舞台芸術)[演出空間/音響]
プロジェクトワーク3
プロジェクトワーク4
プロジェクトワーク5
プロジェクトワーク6
ストリーミングデザイン
その他①
【講演可能なテーマ】
[音響技術]電気音響(PA)の基礎からオペレーターに必要な技術、劇場などを使ったサラウンド等の音響デザイン。
ミュージシャンなどのプレイヤー向けの音響基礎。
【受験生の方へのメッセージ】
音響(PA)は想像力や直感で作り出す部分と、生み出された結果を必然とするための知識や理論が大切です。音楽大学という『音』に囲まれた環境と4年間という時間はそれらを身につける絶好の機会です。ぜひ多くの事に興味を持って学びに来てください。