教員紹介
小坂井 貴子(こさかい たかこ)
所属
- 芸術学部 芸術学科 音楽領域 声楽コース
職位/役職
非常勤講師
略歴
【学位】
芸術学士
【学歴】
名古屋市立菊里高等学校音楽科(声楽) 卒業
愛知県立芸術大学音楽学部声楽専攻 卒業
愛知県立芸術大学大学院音楽研究科声楽専攻修士課程 修了(首席修了)
国立ミラノヴェルディ音楽院 卒業(首席卒業)
【職歴】
1980年4月~現在に至る 名古屋音楽学校 講師(声楽・ソルフェージュ)
1989年4月~1994年3月 愛知県立大学文学部児童教育学科 非常勤講師(ソルフェージュ)
1989年4月~1995年3月 愛知県立芸術大学音楽学部 非常勤講師(ソルフェージュ)
1997年9月~2009年3月 中京大学オープンカレッジ 非常勤講師(オペラの楽しみ)
2004年4月~2008年3月 相愛大学音楽学部声楽科 非常勤講師(声楽)
2013年4月~現在に至る 名古屋芸術大学芸術学部芸術学科音楽領域声楽コース 非常勤講師(声楽)
【社会活動】
1980年4月~現在に至る 名古屋音楽学校 講師(声楽・ソルフェージュ)
1989年~現在に至る 音楽療法活動(掖済会病院緩和ケア病棟、なごやかハウス神宮寺及び丸池、カニエ社会福祉協議会、カニエデイサービス菖蒲会)
1992年~現在に至る 日本クラシック音楽協会審査員(声楽)
研究活動
【専門分野】
声楽(イタリアオペラ、イタリア歌曲)
【研究業績】
昭和54年10月 愛知県立芸術大学第12回定期演奏会
昭和55年3月 愛知県立芸術大学第11回卒業演奏会
6月 名古屋音楽学校第15回新人演奏会
昭和56年6月 クノスぺ第1回公演
12月 ピッコロオペラ第1回公演
第19回三重県文化祭
昭和57年4月 第4回中部読売新人演奏会
7月 ピッコロオペラ「アトリエ公演」
12月 クノスぺ第2回公演
昭和58年7月 ピッコロオペラ第3回公演
昭和59年4月 第1回ソプラノリサイタル
昭和60年2月 コンチェルト
6月 コンチェルト
7月 コンチェルト
12月 オペラ「ラ・ボエーム」
昭和61年5月 ジョイント・リサイタル
8月 名曲コンサート
9月 コンチェルト
10月 音楽サークルRASコンチェルト
昭和62年2月 アミーチ・デッラ リリカ
4月 ジョイント・コンサート
6月 コンチェルト
12月 第2回ソプラノリサイタル
ベートーベン「第九」
昭和63年3月 コンチェルト
4月 コンチェルト
7月 第165回市民の劇場
10月 Gruppo Serenoコンサート
11月 ベートーベン「第九」
平成元年2月 名古屋市文化振興事業団´89自主企画公演
6月 名古屋合唱団定演
平成2年11月 名古屋合唱団定演
平成3年3月 第1回ポモダダモ演奏会
8月 クラシックコンサート
12月 ベートーベン「第九」
平成4年10月 名古屋市民芸術祭´92主催公演
平成5年3月 第2回ポモダダモ演奏会
第2回日本クラシック音楽コンクール ガラコンサート
平成6年6月 第4回ソプラノリサイタル
8月 イタリア夏期講習会
11月~12月 バタフライ フランス公演
12月 名古屋合唱団定演
平成7年3月 第3回ポモダダモ演奏会
平成8年10月 第5回ソプラノリサイタル
平成9年6月 佐藤康子・小坂井貴子ジョイントリサイタル
平成10年2月 ソプラノの夕べ
10月 オペラアリアとアンサンブルの夕べ
12月 イタリアオペラの夕べ
平成11年3月 イタリアオペラを春風にのせて
12月 日本の抒情歌
平成12年5月 イタリアオペラの夕べ
平成14年8月 フォーユーコンサート
平成16年11月 明治村トリエンナーレ´04芸術祭
12月 ジョイントコンサート
平成17年2月 第89年沙羅の会
平成18年4月 ライオンズクラブ 例会
ジョイントコンサート
平成19年7月 第71回丸八会音楽の会
11月 第8回ソプラノリサイタル
平成20年3月 NCO第2回公演
平成21年3月 ランチタイムコンサート
平成24年1月、8月 東日本大震災復興支援チャリティーコンサート
平成25年6月 第1回虹コンサート
9月 敬老の日コンサート
平成26年11月 小坂井貴子門下による発表会
平成28年3月 音楽療法とコンサート
平成29年12月 第2回虹コンサート
平成30年10月 Coro Amici ブレーシャ音楽院合唱団とジョイント・コーラスコンサート
11月 第8回小坂井貴子ソプラノリサイタル
令和元年3月 音楽療法とコンサート
令和2年10月 第9回小坂井貴子ソプラノリサイタル中止(コロナ過)
令和4年4月 第9回小坂井貴子ソプラノリサイタル 日本の心をうたう
【受賞】
昭和60年6月 第4回 国際音楽コンクール「カルロ・コッチャ」第3位受賞
9月 第2回 国際音楽コンクール「マリア・カニッリア」入選
10月 第17回 国際音楽コンクール「ベッリーニ」第3位入賞
昭和61年10月 第2回 国際音楽コンクール「ベニアミーノ・ジーリ」第3位受賞
昭和62年5月 第7回 国際音楽コンクール「パヴィーア」第2位受賞
平成4年12月 第2回 日本クラシック音楽コンクール グランプリ、第1位、安藤賞 受賞
授業科目
声楽実習Ⅰ-2 声楽
声楽実習Ⅱ-1 声楽
音楽表現実技Ⅰ(声楽)
音楽表現実技Ⅱ (声楽)
音楽表現実技Ⅲ (声楽)
総合音楽実技1 (声楽)