教員紹介

伊藤 貴之(いとう たかゆき)

  • 伊藤 貴之

所属

  • 芸術学部 芸術学科 音楽領域 声楽コース

職位/役職

非常勤講師

略歴

学位 
芸術修士

学歴
名古屋芸術大学音楽学部声楽科首席卒業
名古屋芸術大学大学院音楽研究科声楽専攻修了

職歴
2015年〜2016年京都市立芸術大学声楽科非常勤講師

社会活動
2016年より豊田市教育委員会主催の豊田市全中学3年生の為のコンサート[心に残る記念事業]にオペラ歌唱と合唱指導で出演している。その他に中学校やアマチュア合唱団の指導も多数務める。

研究活動

専門分野
イタリアオペラやイタリア歌曲

所属
公益財団法人日本オペラ振興会 藤原歌劇団団員

研究業績
2003年愛知県文化振興事業団主催オペラ「椿姫」にてグランヴィル医師役でデビュー以降、数々のオペラやコンサートへ出演。

2013年NPO法人宗次イエローエンジェル奨学金を得てイタリアのミラノで研鑽。

これまでに出演した主な公演

新国立劇場主催公演
「サロメ」兵士2
「オテロ」モンターノ
「カルメン」ズニガ
「ルチア」ライモンド
「ウェルテル」大法官
「ラ ボエーム」コッリーネ
「蝶々夫人」ボンゾ
「ホフマン物語」ルーテル&クレスペル
「アイーダ」国王
       
日生劇場主催公演
「セビリアの理髪師」バジリオ
「魔笛」ザラストロ
「メデア」クレオンテ
「マクベス」バンコ
 
藤原歌劇団主催公演
「仮面舞踏会」サム
「ノルマ」オロヴェーゾ
「ファルスタッフ」ピストーラ
「ファウスト」メフィストフェレス
「ランスへの旅」シドニー卿
「リゴレット」スパラフチーレ
「ロメオとジュリエット」ロラン神父
「ラボエーム」コッリーネ
「ルチア」ライモンド
「カルメン」ズニガ 

三重県文化会館主催公演
「ドン ジョヴァンニ」ドン ジョヴァンニ

名古屋二期会主催公演
「魔笛」ザラストロ

三河市民オペラ主催公演
「トゥーランドット」ティムール
「トロヴァトーレ」フェランド

藤沢市民オペラ主催公演
「ナブッコ」ザッカリーア
「魔笛」 ザラストロ

など多数の公演に出演。

また、ベートーヴェン第九やヴェルディ「レクイエム」のバスソリストとしても活動している。
セイジオザワ松本フェスティバルにて、故小澤征爾指揮のベートーヴェン第九にバスソリストとして出演。
これまでに第九のソリストとして、東京フィルハーモニー交響楽団、東京交響楽団、名古屋フィルハーモニー交響楽団、セントラル愛知交響楽団、中部フィルハーモニー交響楽団、愛知室内管弦楽団、大阪フィルハーモニー交響楽団、大阪交響楽団、京都市交響楽団
などと共演。

世界的指揮者チョンミョンフン指揮の歌劇「カルメン」ズニガ役や「マクベス」医師役に出演。

ロッシーニ研究の世界的権威アルベルトゼッダ指揮のロッシーニ作曲「スタバト マーテル」にバスソリストとして出演。

受賞歴

平成24年度愛知県文化選奨文化新人賞受賞
平成28年度とよしん育英財団教育文化奨励賞受賞
平成29年度豊田市文化奨励賞受賞

第41回イタリア声楽コンコルソシエナ部門金賞受賞
第48回日伊声楽コンコルソ第2位入賞
第6回ジャンニーノゼッカ国際声楽コンクール第2位入賞
第14回マリオランツァ国際声楽コンクール入選

授業科目

演奏実習Ⅰ-1(声楽)
演奏実習Ⅰ-2(声楽)