教員紹介
鈴村 真貴子(すずむら まきこ)
所属
- 芸術学部 芸術学科 音楽領域 鍵盤楽器コース(ピアノ)
職位/役職
非常勤講師
略歴
愛知県立明和高等学校音楽科を経て、東京藝術大学音楽学部卒業。
同大学大学院音楽研究科修士課程修了時に、ピアノ専攻首席修了者に与えられるクロイツァー賞を受賞。
2011年3月同大学院博士課程を修了し、「F.プーランクのピアノ作品演奏法」に関する研究論文と演奏で博士号を取得。同大学院在籍中に、文化庁新進芸術家海外留学制度派遣研修員、明治安田クオリティオブライフ文化財団の海外音楽研修生としてパリ・エコール・ノルマル音楽院へ留学。コンサーティストディプロムを取得。マルセイユ地方音楽院特別国際マスタークラスでも研鑽を積んだ。
これまでに、故加藤洋子、西典代、中沖玲子、岡本愛子、角野裕、エリック・ベルショ、ブルーノ・リグットの各氏に師事。また、ミッシェル・ベロフ、エリック・ルサージュ、パスカル・ロジェ各氏のマスタークラスを受講。室内楽を渡辺健二氏に師事。
東京藝術大学、桐朋学園芸術短期大学、日本大学藝術学部音楽学科(音楽学)、名古屋芸術大学、名古屋音楽大学、愛知県立明和高等学校音楽科非常勤講師、ヤマハマスタークラス講師、パリ・エコール・ノルマル音楽院ピアノ科アシスタントとして後進の指導などにもあたっている。
研究活動
【研究業績等】
2011年 東京藝術大学博士論文「フランシス・プーランク ピアノ作品演奏法に関する一考察」
2014年 東京藝術大学音楽学部附属音楽高校研究紀要 「フランシス・プーランク《FP119 ヴァイオリン・ソナタ》ーその成立の背景と作品をめぐる一考察ー」
2021年 CD『プーランクピアノ作品集』vol.1(レコード芸術準特選版)
2023年 CD『プーランクピアノ作品集』vol.2
【受賞歴】
2003年 KOBE国際学生ピアノコンクール最優秀賞
2004年 ヨーロレジョン国際ピアノコンクール(フランス)第1位
2005年 大阪国際音楽コンクール一般部門第3位
2006年 第1回「名古屋音楽ペンクラブ賞」受賞