生涯学習センター(受講について)
生涯学習大学公開講座 受講希望者の皆様へ
-
依田 嘉明
名古屋芸術大学
生涯学習センター長
名古屋芸術大学2023年度秋季生涯学習大学公開講座を開催いたします。芸術大学ならではの専門分野を生かした、他ではなかなか体験できないような講座をたくさんご用意しています。
幅広い年代の方々にお気軽にご参加いただき、一緒に学びながら受講者同士の交流も楽しみましょう。
皆様のご参加をお待ちしております。
講座の詳細
名古屋芸術大学 2023年度 秋季生涯学習大学公開講座
開催期間:2023年10月~12月
開催場所:名古屋芸術大学 東キャンパス・西キャンパス
主 催:名古屋芸術大学
東キャンパス
講座コード | 講座名 | 講師名 | 定員 | 開講回数 | 受講料 |
E-01 | さあ!みんなで一緒に歌いまショー!Vol.2 | まほろば遊 (芸術学部音楽領域客員教授) |
10 | 全4回 | 8,000円+1,630円 |
E-02 | 私もできる! 弾き歌い | 菅原美枝子 (芸術学部音楽領域教授) |
10 | 全3回 | 6,000円 |
E-03 | コードを勉強してオリジナル曲を作ってみよう! | 石川泰昭 (芸術学部音楽領域非常勤講師) |
10 | 全3回 | 6,000円 |
E-04 | 美しい日本語の話し方教室~声と言葉を磨きましょう! | 木村愛子 (元名古屋芸術大学非常勤講師) |
10 | 全7回 | 14,000円 |
E-05 | 認知症予防プログラムの紹介と実践 | 久保田進子 (名古屋芸術大学名誉教授) |
10 | 全10回 | 20,000円 |
E-06 | 俳句のてほどき | 西田拓郎 (教育学部教授) |
10 | 全3回 | 6,000円 |
E-07 | 最近のWebとWordでカード作成 対象者:パソコン入力のできる方 |
松本亜実 (芸術学部デザイン領域非常勤講師) |
10 | 全10回 | 20,000円 |
西キャンパス
講座コード | 講座名 | 講師名 | 定員 | 開講回数 | 受講料 |
W-01 | 鉛筆デッサン | 寺脇扶美 (芸術学部美術領域非常勤講師) |
10 | 全10回 | 20,000円+3,000円 |
W-02 | 気軽にできる日本画彩色体験講座 対象者:初心者 |
寺脇扶美 (芸術学部美術領域非常勤講師) |
10 | 全2回 | 4,000円+3,300円 |
W-03 | 基礎から学べる陶芸講座 | 田中哲也 (芸術学部美術領域非常勤講師) |
10 | 全10回 | 20,000円+4,970円 |
W-04 | 木彫を楽しむ 2023 | 岩井義尚 (芸術学部美術領域教授) |
12 | 全7回 | 14,000円+9,000円 |
W-05 | 卵で描く(テンペラ画入門) | 中澤英明 (芸術学部美術領域教授) |
10 | 全6回 | 12,000円 |
W-06 | はじめての「漫画」を描こう | 谷川 司 (芸術学部デザイン領域非常勤講師) |
10 | 全10回 | 20,000円+3,970円 |
W-07 | じぶんの住まいづくり 対象者:生活を楽しみたい方 |
谷 帆奈美 (芸術学部デザイン領域非常勤講師) |
20 | 全3回 | 6,000円+357円 |
W-08 | フランスの版画とジャポニスム | 荒木弘太郎 (芸術学部美術領域非常勤講師) |
20 | 全3回 | 6000円 |
W-09 | 『芸術を愛し、求める人々へ』を読む。 | 宮田徹也 (芸術学部美術領域非常勤講師) |
20 | 全1回 | 2,000円+1980円 |
W-10 | 絵本、教科書…子どもの読書を「宝物」に変える方法 対象者:初心者 |
古沢和宏 (芸術学部デザイン領域非常勤講師) |
20 | 全3回 | 6,000円 |
W-11 | こども造形と形遊び (幼児・小学生) | 荒木まさかず (教育学部非常勤講師) |
10 | 全3回 | 6,000円+15,000円 |
W-12 | 基礎の基礎!イラストレーターとフォトショップ 対象者:初心者のみ |
中村重哉 (芸術学部デザイン領域非常勤講師) |
10 | 全10回 | 20,000円+2,508円 |
W-13 | シュタイナー教育と芸術 | 山川淳生 (芸術学部美術領域非常勤講師) |
20 | 全5回 | 10,000円 |
W-14 | 芸術と学ぶやさしいドイツ語(初級) | 山川淳生 (芸術学部美術領域非常勤講師) |
10 | 全10回 | 20,000円 |
W-15 | はじめてのサンスクリット語 | 山川淳生 (芸術学部美術領域非常勤講師) |
10 | 全8回 | 16,000円 |
W-16 | 芸術の国イタリアの予備知識 | 桑原恒和 (芸術学部音楽領域非常勤講師) |
10 | 全10回 | 20,000円 |
W-17 | 初めてのゆっくり学ぶイタリア語(入門) | 桑原恒和 (芸術学部音楽領域非常勤講師) |
10 | 全10回 | 20,000円 |
お申し込みについて
お申し込み方法
お申し込みは、下記申込フォームからお願いいたします。
※電子メール、はがき、電話、ファクス等でのお申し込みはできません。
- 1つの申込フォームにつき1名のお申し込みができます(連名でのお申し込みはできません)。
- 受講する講座数に制限はなく、1人何講座でも受講できます。複数講座をお申し込みの場合、1つの申込フォームにまとめて入力してください(複数に分けないでください)。
- 申込書を送信すると、登録したメールアドレスに登録内容がすぐに送信されます。メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダに振り分けられていないかご確認ください。それでも届かない場合は、メールアドレスを確認して、フォームを再度入力してください。
- 申込多数となった講座は、申込締切後、抽選にて受講者を決定いたします。また、受講希望者が少数の場合、講座の維持ができないため開講しないことがあります。いずれの場合も、後日郵送する「受講受付票」にてお知らせします。
申込締切日
- 2023年8月18日(金)
受講費用の納入方法
- 受講費用は、原則として受講料(2,000円×講座回数)と教材費等諸費用(大学側で用意する教材、材料、道具類や諸経費などの実費)を加算したものです。
- 受付終了後、9月1日(金)以降、「受講受付票」を郵送します。「振込依頼書」が同封されていた方は、期限内に振込手続をお願いします。
- 受講費用の納入は、振込のみとさせていただきます(現金のご持参・郵送等はご遠慮ください)。
- 一旦納入していただいた受講費用は、原則として返還いたしかねます。
- 振込確認後、「受講証」と「受講案内」を郵送します。
- 本学学部生・大学院生は受講料を免除します(教材費等諸費用は納入していただきます)。申込フォームに学籍番号を入力してください。
その他
- 講師や大学の授業の都合等により、開講日程や教室を変更することがあります。
- 特に記載がない限り、基本的にどの講座も初心者を対象としています。
- 車イスの方など、できる範囲で配慮いたします。申込時に生涯学習センターまでご連絡ください。
お問い合わせ
生涯学習センター(地域・社会連携部内)
- 電話受付時間:
- [平日]9:00~16:00
- TEL:
- 0568-24-0359
- Email:
- nua-lifelong・nua.ac.jp
- ・を@に置き換えてください。
- HOME
- 各センター・関連団体
- 生涯学習センター(受講について)