お知らせ

月灯りの移動劇場『Peeping Garden / re:creation』が、国際交流基金の「STAGE BEYOND BORDERS -Selection of Japanese Performances- 」に選出されました

2022.03.25

舞台芸術領域

昨年の夏に、舞台芸術領域開設記念事業で上演された月灯りの移動劇場『Peeping Garden / re:creation』が、国際交流基金が製作する「STAGE BEYOND BORDERS –Selection of Japanese Performances– 」に選出されました。
国際交流基金(JF)は、新型コロナウイルスの影響により日本の舞台公演に接する機会を求める世界の人々に向けて、日本の優れた舞台公演作品をオンライン配信するプロジェクト「STAGE BEYOND BORDERS –Selection of Japanese Performances– 」を展開しています。本プロジェクトで配信する作品は、現代演劇、ダンス・パフォーマンス、伝統芸能の3分野で構成されており、各公演は約5か国語の多言語字幕付きで、JFの公式YouTubeチャンネルから無料で視聴できます。

『Peeping Garden /re:creation』

この作品はコロナ禍で創作され「これぞソーシャル・ディスタンス・パフォーマンス!」と世界中で報じられた。特徴的なのは、舞台美術と一体化した「客席」である。三方を壁で囲われ、壁に空けられた穴から中をのぞき見るのだ。通常の舞台芸術でも、観客は暗い客席から一方的に明るい舞台を見ているわけで、いわば「のぞき」とは舞台芸術の本質なのである。
カンパニーを主宰する浅井信好は多彩な顔を持っている。ヒップホップ出身で舞踏の山海塾の元舞踏手、現在は名古屋で「黄金4422」というダンスハウスの芸術監督でもある。
出演は浅井と、浅井の元で学んだ杉浦ゆら(撮影時は高校生)、パリで活躍する奥野衆英の三人。白い砂が敷き詰められており、奥野が埋もれている。みずみずしく生命力に溢れて踊る杉浦と対置するように、たくましい浅井が次第に朽ちて「死」をもたらし、狭い空間に「世界」の陰影を与える。やがて奥野は、竜安寺の石庭のように砂を使って波紋を生み出し、静かに「再生」をもたらすのである。
<広報文>乗越たかお

<公演情報>
演出・振付:浅井信好
出演:浅井信好、杉浦ゆら、奥野衆英
美術:浅井信好
音楽:川崎正貴
舞台監督:川口眞人
照明:福井孝子
音響:伊藤隆文
ソーシャルディスタンス円形劇場デザイン:月灯りの移動劇場、STORE IN FACTORY
ソーシャルディスタンス円形劇場設計:市川和樹、河西進、大見果
プロデューサー:浅井信好
プロダクションマネージャー:杉浦亜希
制作:鈴木弥生、加藤愛
撮影:佐藤良祐、田中博之、津田宏樹
編集:佐藤良祐
協力:ダンスハウス黄金4422、リンナイ株式会社
共催:横浜アーツフェスティバル実行委員会、横浜赤レンガ倉庫1号館、公益財団法人横浜市芸術文化振興財団
主催:月灯りの移動劇場
製作(オンライン配信):国際交流基金 (JF) (https://www.jpf.go.jp/)
製作協力:EPAD実行委員会(https://epad.terrada.co.jp/)

<オンライン字幕>
簡体字字幕翻訳:劉五月
繁体字字幕翻訳:新田幸生
英語字幕翻訳:デイビッド・マクマーン
フランス語字幕翻訳:アミラ・ゼグルール
ロシア語字幕翻訳:エカテリーナ・タラソヴァ
スペイン語字幕翻訳:ホセ・アントニオ・アンブリス

  • HOME
  • お知らせ
  • 舞台芸術領域
  • 月灯りの移動劇場『Peeping Garden / re:creation』が、国際交流基金の「STAGE BEYOND BORDERS -Selection of Japanese Performances- 」に選出されました