授業とカリキュラム
- 1年次
- 国内外の様々なジャンルの文芸作品を読み、作家の創作プロセスを学びます。エッセイ、ショートストーリー、キャッチコピー、短詩、絵本、児童文学、脚本の創作を通して、言葉による表現の可能性を探り、書く力を高めます。
- 2年次
- 文章表現のテクニックをさらに磨くべく、小説、シナリオ、評論などの執筆を進めます。異なる読み手やジャンル、およびテーマを意謡して文体を書き分ける力を習得します。書店やweb など、社会でどのように文芸作品が読まれているかを研究します。
- 3年次
- 中編・長編小説の構成方法を学び、公箋先を調べ、実際に投稿するなど、社会に出てから活動していくための力を乗います。 短歌、俳句、詩の学習を通し、自らの文章を客観的に見つめ、洗練された表現を追究します。学内外プロジェクト「新博物誌」なども展開します。
- 4年次
- 学習の集大成として、卒業制作に取り組みます。自分自身で作品のスタイルを決め、個性を生かした文章表現を進めるとともに、社会のニーズを的確に捉えて言葉にすることを目標にして、高いクオリティーを求めます。卒業制作展と共に、卒業制作をまとめた作品集も編纂、発表します。
主な進路実績
目指せる主な職種・職業
小説家/漫画原作者/ドラマ原作者/絵本作家/エッセイスト/web ライター/記者(新聞、雑誌など)/批評家/文筆家/図書館支援員 など